自由集会
自由集会 開催予定
5月25日(水)
委員会・部会・研究 その他団体名 |
テーマ | 時間 | 場所 |
---|---|---|---|
行動変容を支援する面接研究会 | 動機づけ面接ワークショップ | 17:00~19:00 | オーテピア研修室 |
日本開業保健師協会
![]() |
中小企業の健康経営推進と開業保健師の活動 | 17:00~18:00 | オーテピア集会室 |
5月26日(木)
委員会・部会・研究会 その他団体名 |
テーマ | 時間 | 場所 |
---|---|---|---|
労働衛生国際協力研究会
![]() |
アジア新興国における労働安全衛生体制の現状と課題:海外拠点を持つ日本企業における産業保健専門職に求められる基本的な知識 | 10:00~11:00 | オーテピア研修室 |
ICOHアクティブメンバーの会
![]() |
ICOHの活動報告、ICOH会員間の情報交流 | 11:00~12:00 | |
災害産業保健研究会 |
新型コロナウイルス感染症対策 行政・保健所~その裏側で何が起こったか |
12:00~13:00 | |
健康教育・ヘルスプロモーション研究会
![]() |
第45回健康教育・ヘルスプロモーション研究会「職域におけるナッジ×ヘルスリテラシー」 | 14:00~15:00 | |
雇用と就業の多様化研究会
![]() |
多様な働き方に現場はどう対応しているのか? | 15:00~16:00 | |
職業性ストレス調査票ユーザーズクラブ | 職業性ストレス調査票の新しい動向 | 16:00~17:00 | |
作業関連性運動器障害研究会
![]() |
重量物取り扱いと腰痛予防そして作業支援 | 17:00~18:00 | |
リスクマネジメントに基づく健康管理シリーズ
![]() |
産業医と弁護士・社労士の具体的連携について考える | 18:00~19:00 | |
公的職場における産業医ネットワーク | コロナ禍の公的職場における産業衛生 | 10:00~11:00 | オーテピア集会室 |
職域における喫煙対策研究会 | 喫煙対策、次の一手は? | 11:00~12:00 | |
職域のACT研究会
![]() |
産業保健の面談に活かすACT (Acceptance & Commitment Therapy) |
13:00~14:00 | |
第13回インジウムの健康影響に関する情報交換会 | インジウム作業者の健康影響 | 14:00~15:00 | |
化学防護手袋に関する講演会
![]() |
化学物質の経皮吸収ばく露を防護するための手袋の選定、使用について | 15:00~16:00 | |
職業性呼吸器疾患研究会
![]() |
「じん肺AI診断」「溶接ヒューム」 | 16:00~17:00 | |
第一次産業労働安全衛生研究会 | 我が国における第一次産業の労働安全衛生の来し方行く末 | 17:00~18:00 | |
遠隔産業衛生研究会
![]() |
クラウドストレージを利用した健康情報管理の方法と課題 | 18:00~19:00 | |
産業看護部会(特別集会) | 特別集会:産業保健看護の定義策定経過の報告 | 18:10~19:10 | 高知会館 白鳳 |
騒音障害防止研究会
![]() |
聴覚保護具JIS改正について ー 正しい選択と着用法 ー |
11:00~12:00 | 高知会館 平安 |
エイジマネジメント研究会 配信申込 *5月23日(月)まで |
鼎談「人生100年時代を見据えた産業保健活動のあり方、そのキーワードはエイジマ ネジメントに基づく労働寿命の延伸」 |
14:00~15:00 | |
産業疫学研究会 | 産業疫学の実践における疫学手法 | 15:00~16:00 | |
日本産業理学療法研究会
![]() |
理学療法士が提案する就労前後, 自宅でできるトレーニングの紹介, 実演 |
16:00~17:00 | |
産業保健看護専門家制度委員会
![]() |
登録者/専門家認定試験 合格への道 | 17:00~18:00 | |
温熱環境研究会
![]() |
2022年度第1回温熱環境研究会 「東京オリンピック・パラリンピックの熱中症対策」 |
18:00~19:00 | |
労働衛生史研究会 |
語るべき労働衛生史上のテーマを考える -人物・実践・研究- |
15:00~16:00 | 高知会館 天平 |
5月27日(金)
委員会・部会・研究会 その他団体名 |
テーマ | 時間 | 場所 |
---|---|---|---|
就労女性健康研究会
![]() |
「Workplace-wellbeing-index for women(WWI-W)」に関する検討 | 9:20~10:20 | オーテピア研修室 |
職域救急研究会 |
産業衛生スタッフのための救命講習 (ガイドライン2020対応) |
10:20~12:20 | |
産業中毒・生物学的モニタリング研究会 | 化学物質管理の現状と課題 | 13:00~14:00 | |
交通における安全と産業衛生の研究会
![]() |
バスドライバーを対象にした感情労働とメンタルヘルスに関する心理学的研究 | 14:00~15:00 | |
医療従事者のための産業保健研究会 |
『日頃の疑問点を聞いてみよう。』 -医療機関における産業保健活動の実践例- |
15:00~16:00 | |
産業看護部会
![]() |
変わる産業保健の潮流の中における、産業保健看護の法制化への取り組み | 16:00~17:00 | |
職域の対策で日本から風疹をなくそうキャンペーン
![]() |
産業保健の力で風疹排除を達成しよう | 17:00~18:00 | |
産業看護部会 国際活動推進担当
![]() |
J-SCOHNメンバーの会 | 9:20~10:20 | オーテピア集会室 |
振動障害研究会
![]() |
新たな環境下での振動作業 | 10:20~11:20 | |
産業疲労研究会
![]() |
総会・第95回定例研究会 | 11:20~12:20 | |
職域における睡眠呼吸障害研究会
![]() |
睡眠呼吸障害と健康管理 | 13:00~14:00 | |
産業保健の統括マネジメント研究会 配信申込 *5月23日(月) 12:00まで |
全社的産業保健マネジメントを担う統括産業医等の現状 | 14:00~15:00 | |
関東地方会衛生管理者の集う会
![]() |
働き方改革と在宅勤務の多面的課題そして生産性と健康 | 15:00~16:00 | |
産業保健AI研究会 | AI研究を始めるためにPythonの準備をしよう | 16:00~17:00 |
5月28日(土)
委員会・部会・研究 その他団体名 |
テーマ | 時間 | 場所 |
---|---|---|---|
産業栄養研究会
![]() |
コロナ禍での新しい生活様式や働き方の中での栄養・食生活支援やアフターコロナへの展望を考える | 9:20~10:20 | オーテピア研修室 |
フィットテスト研究会産業部会 | 溶接作業者などのフィットテストと法改正に伴うこれからのフィットテストインストラクター(FTI)の課題 | 10:20~12:20 | |
TOMH心理職チーム認知行動療法研究会
![]() |
産業保健を活かす認知行動療法―産業保健面談での認知行動的アプローチの活用 | 9:20~10:20 | オーテピア集会室 |
パターンプロセス理論研究会
![]() |
現状と将来の危険度を「具体的に」お話しできる健康診断事後指導 | 10:20~11:20 | |
産業心理技術研究会![]() *現地開催はありません |
産業保健スタッフが押さえておきたいキャリア支援の理論と実際 | 11:20~12:20 |
*スムーズな開催運営のために、各集会の責任者は5分前終了·撤収にご協力ください。
お問い合わせ先
第95回日本産業衛生学会事務局(担当 杉原)
〒780-8570 高知市丸の内一丁目2-20 高知県庁総務部職員厚生課内
E-mail:95sanei@ken.pref.kochi.lg.jp